3月2日(日)流山おおたかの森 森のまち広場にて、お米にフォーカスしたイベント「米フェス」が開催され、同イベントにグループ企業である株式会社バイオマスフィルムが出店しました。
お米の消費量減少や価格高騰など、業界をとりまく環境は厳しい印象が続いている中、同イベントでは、お米の魅力と様々な可能性を伝えるため、お米に関わる様々な企業様、団体様が出店されました。
当日の出店では、おにぎりやお米だけでなく米粉を使用したタコ焼き・シフォンケーキ・たい焼きなどのスイーツも販売されており、午前中からたくさんのお客様でにぎわいをみせておりました。その他、おにぎりにオススメの高級海苔の特売、有機米糀ドリンクなどお米の可能性を感じさせるラインナップとなっておりました。
+naturi様のインスタグラムはこちら⇒https://www.instagram.com/plusnaturi
弊社グループである株式会社バイオマスフィルムは、ライスレジンのブースを出店し、お米を原料として作られたおままごとセットやブロックのおもちゃ、食器などを販売しました。
食器とダイヤブロックには30%、おままごとセット51%のお米が使用されており、ナチュラルな風合いと独特の質感が特徴です。
また、ライスレジン製品はカーボンニュートラルによるCO2削減を実現できSDGsにも貢献することができます。
ブースではお子様連れのファミリーの方々に足を止めて頂き、実際に手にとって遊んでいただきました。
また、キッチンカーでお客様に配布されるスプーンやカトラリー、ストローなどもライスレジン製を採用いただいており、まさにお米の可能性を探求できるイベントでした。
今回のイベント主催である株式会社ライスモア様は医師・管理栄養士がすべての事業を監修し、医学・栄養学の視点からお米や米粉を活用したレシピ発信や料理教室、お米にまつわる商品開発・事業開発、イベントや講演の開催などに取り組まれています。
代表取締役の熊谷様も管理栄養士としてご活躍されており、お米がもたらす食の豊かさ、健康への寄与、社会にやさしい商品を世の中により知ってもらいたいという考えから、このイベントを実現されました。
今回が初めてのイベントとなりましたが、今後もお米の魅力と可能性を継続して発信していきたいとのお話を伺いました。
株式会社ライスモア様の情報はこちら↓
Instagram:https://www.instagram.com/ricemore_/
私自身、お米は生まれた時から身近にあり慣れ親しんでいる食物ですが、イベントに参加し、改めて炊いて食べるだけではないお米の発見がたくさんあり魅力を堪能することができました。
健康にも環境にも優しいお米。
そんなお米を原料としたライスレジンにご興味のある企業様・団体様は、お気軽にお問い合わせください。